おすすめのランタンはこれ!ランタンの種類別メリット・デメリット

キャンプに行く時、必需品となるのがランタンです。

日常のような蛍光灯の灯りがないキャンプという状況では、夜になると行動が全てランタン頼りになります。

キャンプの雰囲気をぐっと盛り上げるのも、このランタンの灯りですよね。

ランタンには大きく分けて4種類あり、それぞれの特徴やメリット・デメリットがあるので場面によって使い分ける必要があります。

それでは、どのようなランタンがあってどういうシーンでどういうランタンを使えば良いのか説明していきます。

スポンサーリンク

ランタンの種類って?

ランタンには主に次の4種類があります。

  • LEDランタン
  • ガソリンランタン
  • ガスランタン
  • ケロシン(灯油)ランタン

それぞれ燃料が違うだけではなく、使用できるところとそうではないところ、場面によっての向き不向きがあります。

個人的にはケロシンランタンは大好きなのですが、どうしても雰囲気重視でメインランタンには向かないと思うので、ここでは、良く使われているLEDランタン、ガソリンランタン、ガスランタンについて紹介したいと思います。

LEDランタン

従来のランタンで一番オーソドックスであり、キャンプ初心者でもよく使用していたのが電池式の蛍光灯ランタンです。

その灯りをLEDに替えた物になります。

LEDランタンの特徴

【燃費が非常に良い】
LEDは消費電力が少ないことで注目されています。
数泊のキャンプであれば乾電池の交換無しで済むことがあります。

 

【テント内で使用できる】
LEDランタンはガソリンランタンやガスランタンと違い火を使わないため、使う場所を選びません。
燃料を燃やすタイプのランタンだと一酸化炭素中毒の危険性があり、テント内や車内で使用することができません。

LEDランタンは、唯一テント内や車内で使用できるランタンになります。

 

【火傷の心配がない】
LEDランタンは本体に熱を持たないため、夜中にトイレ等の移動をする際等、持ち運びも安心です。

 

【取り扱いが簡単】
LEDランタンの灯りの点灯、消灯はスイッチをON/OFFするだけ、
使用後の冷却を待たずに、スイッチを切れば即そのまま車に積める、
ガラス部分がないため取扱いに気を使わなくて良い、
等、LEDランタンの手軽さはランタンの中ではピカイチです。

 

LEDランタンのデメリット

【他のランタンに比べて光量が少ない】
LEDは他の灯りと比べて光が直線的に発せられます。
レーザーポインター等をイメージしていただけると早いと思います。

真っ直ぐの方向はしっかり明るくできるのですが、その他の部分は灯りが点いているのに暗く感じてしまいます。

しかし使用してみればわかりますが、大体のテントであれば必要十分という印象です。

外で使用するには心許無いと感じるでしょう。

 

暖色LEDなので、白色特有の寒々しさがありません。
防滴仕様なのもアウトドアで使う時には嬉しいですね。

置いても、吊るしても使える2WAY、吊るす場合はカバーを外せば本体の影が出来ずにテント内を照らすことができます。

使用電池が単一なので、電池スペーサーとセットで持っておくことをおすすめします。
(緊急で買う場合など、コンビニでは売ってなかったりします。持ってて良かった!って思うシーンが必ず来ます)

 

そして、ロゴスからはこんなに可愛いLEDランタンが!

 

防滴機能などはありませんが、それを補って余りある可愛さ!
明るさは200ルーメンほどです。

こんなおしゃれなランタン、アウトドアだけで使うなんてもったいない!
お家でも使いたいですね~。

 

あわせて読みたい

429 Too Many Requests
https://www.methodhome-shop.jp/wp/post-1889/

 

ガソリンランタン


ガソリンランタンはホワイトガソリンを燃料とし、マントルというネット状の繊維を燃焼させて使用します。

メンテナンスや火を付けるまでの手間が掛かりますが、圧倒的な光量とトラディショナルなフォルム、また、その手間こそがキャンプの醍醐味とファンも多いのが、このガソリンランタンです。

この雰囲気は、LEDランタンやガスランタンでは絶対に出せないものだと思います!

かくいう私も、今、一番欲しいランタンがこのガソリンランタンです。

 

ガソリンランタンの特徴

【明るい!】
ガソリンランタンは、どのランタンよりも大きな光量があります。

テント内での使用はできませんが、料理をする時や夜にちょっと外に椅子を出して寛いでいる時には最適ですし、そこに大きな灯りが一つあるというだけで不思議と安心するものです。

ガソリンランタンをキャンプのメインランタンにすると、雰囲気抜群です。

 

【燃費が良い】
ガソリンランタンはガスランタンよりも燃費が良く、また、ポンピングという空気を送り込む作業を行うことで最後まで強い光を放つことができます。
(アルカリ電池のイメージですね)

 

【気温に左右されない】
ガソリンランタンは気温が低い場所でも一定の光量を保つことができます。

そのため、冬場でのキャンプに適しています。

 

ガソリンランタンのデメリット

【値段が高い】
恐らくランタンの中では一番高価になります。

そして燃料はホワイトガソリンを使用します。
燃費が良いとはいえ、燃料代も乾電池の比ではありません。

 

【手間が掛かる】
ガソリンランタン最大のデメリットは、何かと面倒なことです。

大雑把に言いましたが、細かく説明していくと点火の仕方や手入れの仕方、使うガソリンの種類等の知識をもっておく必要があります。

点火までの手順は以下のような感じです。

  1. 純正の燃料(ホワイトガソリン)を入れます。
  2. その際、次のポンピングを行うために燃料を入れ過ぎない様に注意します。
  3. ポンピングを行い、タンク内を加圧します。
  4. マントルを装着します。
    (装着したマントルは、穴が開かない限り何度でも使用できます)
  5. マントルは一度空焼きをしてから点火します。
  6. そして点火後はポンピングで火を安定させます。

ざっくり説明すると点火だけでもこのような行程になります。

 

今回は細かい説明を割愛しますが、使用後のメンテナンスもしっかり行う必要がありますし、メンテナンスのために必要になる備品もあります。

しかし、こういう一連の流れに味わいを感じるのもキャンプの良さになります。

自分の手でランタンの安定した灯りを点すことが出来る様になれば、かっこいいですよね!

 

いいですよね~。憧れます!

定番中の定番ですが、それゆえのこのトラディショナル感、無駄を省いた質実剛健!という出で立ちに惹かれます。
ノーススターもカッコいいのですが、お値段もカッコいいので…。

こういったメンテナンスが必要な物は、メジャーなものが良いと思っています。

理由は、

  1. どこでもパーツが購入できる。
  2. 調べたい情報がネットで豊富に手に入る。

からです。

これ、とても重要と思います。

「珍しい一品」にこだわった時もありましたが、不具合があった時の情報量の少なさと、パーツがないため修理できないなどの痛い目にあって以来、この方針です。

 

そして、この時期は…やっぱりこれでしょうか!

コールマン シーズンズランタン! 2017年モデルが出ましたね。

シーズンズランタン 2017年モデルの一般販売は既に完売しています。
早速プレミアがついてそこここで売りに出されているのがさすがというか何というか…

 

毎年、テーマを決めて発表されるコールマン シーズンズランタン。
2017年のシーズンズランタンのテーマは、
『1970年代「あの日のアメリカROADSIDE DINER~ロードサイドダイナー」』です。

なるほど、確かにグローブにはホットドッグやハンバーガー、ソフトクリームの絵柄がありますね。

2016年モデルのヴィンテージストロベリーも可愛い色でしたが、2017年モデルのヴィンテージブルーもめっちゃ良い色ですね。可愛い!

ただ…シーズンズランタンは、毎年、販売と同時に売り切れで、今販売されているものは定価の倍以上の値が付いていたりします。
本当に可愛いのですが、見るだけ…ですね。

ヴィンテージブルーの本体に、オレンジ色のキャリーケースがなんとも明るくて見る度にウキウキしそうです。

 

ガスランタン


ガスランタンは何といってもとっつき易さが魅力ですね。

我が家が一番最初に買ったのもガスランタンでした。

点火もメンテナンスも簡単で本格的な灯りを灯せますし、価格も比較的安価。

LEDランタンとガスランタンの丁度中間のイメージです。

ガスランタンの特徴

【程よい使いやすさ】
ガスランタンのメリットはLEDランタンより明るく、ガソリンランタンより本体価格が安価という点です。

光量こそガソリンランタンに劣りますが、本格的な灯りを楽しめます。

マントルを使用するのはガソリンランタンと同じですが、ポンピング不要で点火することができるのはランタン初心者には嬉しいです!

燃料の交換も、新しいガスカートリッジに付け替えるだけ!

 

特化している点が少ないと感じてしまうのがガスランタンの特徴になりますが、簡単な操作と手入れで本格的な灯りを楽しめるのは、ガスランタンの最大の魅力だと思います。

本格的なランタンを使ってみたいけどガソリンランタンは高いし手入れも面倒だと思ったら、ガスランタンを選択しましょう。

 

ガスランタンのデメリット

【燃費が悪い】
ガスランタン最大のデメリットは、燃費が悪いところです。

純正の大きいガスカートリッジで、約一晩ほど。
カセットコンロなどに使用する、よくある大きさのガス缶(CB缶)でしたら1泊2日のキャンプで数本は用意しておいた方がいいでしょう。

 

【光量が安定しない】
ガスランタンは寒さの影響を受けやすいので、冬キャンプ等の気温が低い時に使用すると光量が落ち燃費が悪くなります

また、ガスの内容量が少なくなってくるとパワーもなくなってきます。
(アルカリ電池に例えたガスランタンと比較すると、こちらはマンガン電池のイメージですね)

冬でなくても、春や秋のキャンプでは夜になると気温がぐっと下がります。
その時でも、”とろ火やん!”と突っ込みたくなるような勢いしかありませんでした。

 

【燃料が高い】
上で、”気温が低い時に使用すると光量が落ち燃費が悪くなる”と書きましたが、純正のOD缶(アウトドアメーカーから出ている、ずんぐりした形のガス缶)には冬場でも使えるものも出ています。

これは、中のガスの種類と混合率を変えているためです。

プロパン>イソブタン>ブタン(ノルマルブタン) の順で沸点が低くなります。

つまり、プロパンが一番低温でも気化するため気温の低い時でも高い燃焼パワーが出ます。
(ただし、プロパンは内圧が高くなるため混合率に限界があります)

名前に「プレミアム」「ハイパワー」等が付いた、お値段高めのものが大体そうです。

 

メーカーによっては、CB缶(カセットコンロに使う普通のカセットガスのサイズ)で同様のものが出ている所もありますね。

ただし、OD缶、CB缶にしても純正のものはガソリンに比べるとかなり割高になります。

 

スノーピークの初代ランタン!
(若干の変更はあったかも)

コンパクトでも十分な光量!
人気商品で、メーカーでも入荷待ち、新品は色々なオンラインショップでプレミア付きのお値段になっていますね~。

多少の使用感気にならないのなら、中古もアリと思います。

ただし、信用できるお店かな…中古品でも、不良品は返品OKとか、
できれば、着火している画像があれば良いですね。
動作確認についての記述は必須です。

いくら安くても、「しばらく使用していないままです」等、着火確認せずに出品しているものはNGです!

そして、是非、一緒に使っていただきたいのが、これ↓

好きなんですよね…メッシュグローブ。

ガラスの時の様に、「ビカーーーッ」と光がダイレクトに伝わるのではなく、
メッシュ部分で影ができる分、少し光が柔らかい感じになるんですよね。

それに何より多少ぶつけてしまっても大丈夫!
このメリットはやっぱり大きいです。

 

軽量、コンパクトさを重視するなら、こちらのガスランタン「ソト(SOTO) レギュレーターランタン ST-260」がおすすめです。
低温時の火力の低下を防ぐ設計になっています。優秀です!

吊るして使用することは出来ませんが、カセットガスを寝かせて使用するため、床置き時の安定感は抜群!
そして、これもステンレス製のメッシュグローブがかっこいいです。
ガラスの取り扱いに気を遣う必要がないのはとても魅力的ですよね。

 

そして、テーブルランタンに是非!

グローブの曲線が優美で、キャンプディナーの雰囲気作りはこれでばっちりです。

ただ、この雰囲気を楽しむためには是非純正のOD缶にしたいところでしょうか…

こちらはマントルは不要です。

あわせて読みたい

簡単便利!ガスランタンで本格的なアウトドア気分を満喫しよう
ランタンといえばさまざま種類があり、電池式やガスランタンなどが主流となっています。 キャンプなどのアウトドア好きな人であれば、山や海の真っ暗な夜の必需品であるランタンを一つは持っているものです。 中でも家庭用カセットボンベが使えるガスランタ

 

まとめ

初心者がまず持っておきたいのはLEDランタンです。

購入から使用まで全て簡単に行えますし、灯りこそ弱くて少し足りない感じはしますが何より安全です。

キャンプを何度か経験してみて、その上でもっと他の種類のランタンを使ってみたいと思ったらガソリンランタンやガスランタンを使用するようにしましょう。

その際は使い方をしっかり理解した上で安全に使用しないと、火災や爆発等の大事故に繋がる可能性もありますので、十分に気を付けてください。

 

ガソリンランタンかガスランタンかの選択は、今、自分が持っている他のギアが使用している燃料と同じものにした方が良いと思います。
ツーバーナーがガソリンのものなら、ランタンもガソリン、という様に合わせれば燃料を共有できます。

 

キャンプはランタン一つあるだけで本格的になり、気分も上がります!

焚き火もそうですが、あんなに燃えているのに不思議と炎を見ていると落ち着きますよね。
ぜひランタンを用意してキャンプに行ってみましょう。

タイトルとURLをコピーしました